ゼミ |
ゼミの内容については経営学部のウェブに掲載される情報を参照し,質問がある場合には直接教員に問い合わせてください. 第11期生(2024年度) 9人内定 2024/04/09 第10期生(2023年度) 13人内定 2023/04/11 第9期生(2022年度) 13人内定 卒業論文 上埜結穂 「機器の参照を促す回答の修正・削除・追加と丸め誤差の軽減」 馬野友由花 「鉄道の優先座席の効果と意義:若者の優先座席に対する意識」 鳥羽希夏 「コロナ禍における近畿発の旅行者数とその消費実態」 中村裕介 「摩耶駅・JR総持寺駅の開業による公示地価への影響」 西山千尋 「ヒットメーカーの歌詞特性の変遷:秋元康の場合」 根来悠生 「兵庫県内市町村別の世代別人口推移と将来人口推計への示唆」 野原伊織 「大学生のキャッシュレス決済に対する認識と場所別決済手段別支払額」 羽根田拓穂 「目的地名の提示が交通手段の選好意識に与える影響」 前田晃佑 「日本の動物園・水族館入場者数の決定要因:COVID-19の影響」 宮内歩 「横書きの左右と縦書きの上下の選択肢に対する選好とその要因」 宗吉達矢 「日本プロ野球における本拠地移転時のホームアドバンテージ」 村瀬理人 「日本のヒット曲におけるイントロ長の時代変遷」 山本秀幸 「複数鉄道路線が利用可能な状況下におけるレールボーナス」 2022/04/12(感染症対策のため,横一列に並び写真撮影の時だけマスクを外し息を止めています.) 第8期生(2021年度) 13人内定 卒業論文 伊藤絢 「神戸市営バス系統の類型化から見る採算性の考察」 柏木春乃 「居住地と愛着の分析:出生時からの全居住地を対象にして」 來田歩華 「日本プロ野球におけるホームアドバンテージ:コロナ禍での観客制限の影響」 栗山歩優 「鉄道車両に対する「かわいい」の分析」 柴垣大樹 「パネルデータを用いたCOVID-19流行前後の旅行に関する分析」 辻永智仁 「正確な回答の依頼と質問順序が時刻の丸めに与える影響」 中木奏太 「コロナ禍が神戸大学生の下宿契約と生活拠点に与える影響」 服部玲夫 「自宅・職場間の移動中の活動とCOVID-19の影響:往路と復路に着目して」 林航輝 「鉄道ホームからの自殺とホームドア設置効果」 安田陽香 「在来線接続の有無が新幹線駅の選択に与える影響:新神戸駅と新大阪駅の場合」 山口颯太 「鉄道車内行動の時代変化に関するメタ分析」 森下祐子 「Wi-Fiデータを用いた同行者を伴う観光回遊分析:長浜駅周辺を対象として」 山田崇人 「「魔の7歳」に着目した学齢別交通事故死傷者数の経年分析:1993-2022」 2021/04/15(感染症対策のため,横一列に並び写真撮影の時だけマスクを外し息を止めています.) 第7期生(2020年度) 13人内定 卒業論文 猪川雄一朗 「プロ野球ファン活動の開始・継続理由から見た応援活動活発化への提言」 井上大雅 「運転中の休憩施設選択分析:道の駅に着目して」 入口尚剛 「第三者による報告値を利用した活動開始・終了時刻の丸め誤差分析-首相動静を用いて-」 岡田雄斗 「鉄道駅乗車人数の時系列構造変化分析:COVID-19拡大と東日本大震災の影響」 相良壮汰 「特定地方交通線の廃止・存続・第3セクター化:運行本数・沿線人口・輸送人キロに着目して」 佐藤亘 「駅の無人化と廃止に対する市民意識:駅の立地と周辺人口に着目して」 清水裕太 「寝台列車の利用意向分析と現代の寝台列車への提言」 田中優作 「自動車塗装色の経年分析:1996〜2021年」 埜邨将勝 「COVID-19流行下の外出頻度と感染症対策:個人の属性とリスク認知に着目して」 松井美樹 「コロナ禍が神戸大学生の生活に与える影響」 三上虎太郎 「阪神間における犯罪発生率の南北差:鉄道3路線に着目して」 市岡樹 「COVID-19流行下の大学生の下宿契約と生活拠点の分析」 小笹友暉 「クレジットカードの新規サービスに関する選好分析:カード番号記載とタッチ決済に着目して」 2020/05/12 第6期生(2019年度) 10人内定 卒業論文 岩森匡史 「通勤・通学頻度と居住地選択:テレワーク時代への予備的検討」 小笠原悠哉 「運転支援・自動運転機能の今後:SP調査からみえた普及への課題」 白井琴海 「アジア・オセアニアの国・地域間旅行者数:1995〜2018年の分析」 白井大稀 「COVID-19による人々の活動と利用交通手段の変化」 檀上由眞 「若者の自動車離れの現状分析:全国と近畿2府4県の運転免許保有率から」 出村太一 「Uターン:テレワークによる実現可能性と理想の居住地パスに着目して」 林雄太郎 「混雑解消を目的とした普通列車利用促進のためのポイント還元サービス」 藤田知輝 「交通系ICカードの交通機関や購買における利用状況」 松原智彰 「鉄道車両デザインに対する意識調査」 山田友斗 「Covid-19流行前後のデータを用いた鉄道有料着席サービスのSP分析」 2019/04/11 第5期生(2018年度) 11人内定 卒業論文 尾野楓 「百貨店リニューアルの認知度調査:大丸神戸店を例に」 川辺菜美子 「すべての居住経験地を対象とした居住地と愛着の調査:郷土愛醸成への提言」 倉田和俊 「宅配便の再配達と宅配ロッカーの利用意向のSP分析」 黒田夏海 「1人への調査による2人の意思決定分析:木村(2017)の改良」 坂井大輔 「動画ジャンルに着目したYoutubeの動画選択要因分析」 遠山味里 「観光地での飲食店選択のSP分析:待ち時間と評価情報に着目して」 中山晃輔 「性別に着目した高速バスの座席選択分析」 藤原利成 「運転免許統計から見る運転免許自主返納制度の課題」 矢可部早織 「複数データソースを用いた鉄道内行動の時代変化分析」 山本龍 「メジャースポーツとマイナースポーツの決定因」 和田翼 「自動化技術と自動運転自動車の信頼性に関する相関分析」 2018/04/10 第4期生(2017年度) 9人内定 卒業論文 岩佐明泉 「自転車事故の現状と事故削減策:全国・兵庫県・滋賀県の比較による提言」 北野仁盛 「神戸大学と鉄道駅間の交通手段選択分析」 熊安康太郎 「自動化技術の受容性と自動運転自動車」 白川勇輔 「通勤・通学と同時に実行する活動の組み合わせと生産性の考察」 仁山銀次郎 「傘の利用・携行・紛失の実態とその理想像」 伴実玲 「運転免許自主返納の現状とその促進策」 東本智将 「シートタイプに着目した高速バスの利用意向分析」 福田将大 「『お酒離れする若者』と「日本酒」に関する研究」 薮野真悟 「プロ野球新規参入球団の本拠地に関する提言」 2017/04/13 第3期生(2016年度) 9人内定 卒業論文 植村和真 「兵庫県内から神戸市への人口移動モデル」 大石紘輝 「空席状況が新幹線指定席の座席選択に与える影響」 大友敬太 「訪日外国人旅行客数に影響を与える要因の国・地域別比較」 柏原良梧 「観光地のリピーター獲得に関する考察:学生の兵庫県への観光行動を中心に」 小林和樹 「寄せ場の形成過程:釜ヶ崎,山谷,寿の比較」 豊穂拓朗 「プロサッカーチームの観客動員数と経済効果の分析:徳島ヴォルティスを例に」 森川裕貴 「運転免許保有率から見た「若者の車離れ」」 矢野未里子 「コミューター航空による名古屋―高松便の就航可能性」 山内隆暉 「二輪車出荷台数の推移から考える今後の二輪車業界」 2016/04/12 第2期生(2015年度) 9人内定 卒業論文 及川凌 「通勤・通学中のアクティビティと理想の交通移動に関する考察」 木村航 「海外旅行選択のSP分析:同行者の意向による変更可能性」 久保龍之進 「交通事故発生件数と死者数の推移とその要因分析」 島村晃平 「原付・自動二輪車へのイメージから見る若者のバイク離れ」 高宮城朝大 「沖縄県におけるBRT導入可能性のSP分析」 中川諒太 「ポートライナーの利用実績分析」 軒原恵太朗 「瀬戸大橋開通が支店経済都市としての香川県に与えた影響」 長谷川兼三 「鉄道駅の新設による地価変動:さくら夙川駅の事例分析」 山崎庸一郎 「神戸と横浜の魅力度-両都市に対するゆかりの有無に着目して-」 2015/04/09 2012年度,2013年度,2014年度は三古が在外研究で不在のため募集なし. 第1期生(2011年度) 青柳翔丸(2012年度後期からは三古が在外研究で不在のため,村上ゼミ) 卒業論文「選択肢の属性考慮に着目した国際空港アクセス手段選択分析」 2011/04/19 |