内田浩史 神戸大学大学院経営学研究科

内容別業績一覧

1.貸出のミクロ分析

  • Uchida, H., G. Udell, and N. Yamori, “Loan Officers and Relationship Lending to SMEs,” Journal ofFinancial Intermediation, vol. 21 (1), pp.97–122, 2012.
  • Uchida, H., “What Do Banks Evaluate When They Screen Borrowers? Soft Information, HardInformation and Collateral,” Journal of Financial Services Research, vol. 40 (1-2), pp. 29-48, 2011.
  • Kano, M., H. Uchida, G.F. Udell, and W. Watanabe, “Information Verifiability, Bank Organization,Bank Competition and Bank-Borrower Relationships,” Journal of Banking and Finance, vol. 35 (4),pp. 935-954, 2011.
  • Uchida, H., G.F. Udell, and N. Yamori, “How do Japanese Banks Discipline Small and Medium-Sized Borrowers?: An Investigation of the Deployment of Lending Technologies,” InternationalFinance Review, vol. 9, pp.57-80, (Institutional Approach to Global Corporate Governance), 2008.
  • Uchida, H., G.F. Udell, and W. Watanabe, “Bank Size and Lending Relationships in Japan,” Journalof the Japanese and International Economies, vol. 22 (2), pp. 242-267, 2008.
  • 小倉義明・内田浩史「金融機関の経営統合とソフトな情報の毀損」『経済研究』vol. 59, pp.153-163, 2008.
  • 内田浩史「貸借関係における交渉力の決定要因」『国民経済雑誌』第206 巻第1 号, (近刊).
  • 内田浩史「担保の経済分析:展望」『国民経済雑誌』第204 巻第6 号, pp. 45-60, 2011.
  • 内田浩史「リレーションシップバンキングは中小企業金融の万能薬か」渡辺努、植杉威一郎編著『検証中小企業金融-「根拠なき通説」の実証分析』第4 章, 日本経済新聞出版社,2008.
  • 内田浩史「リレーションシップバンキングの経済学」筒井義郎・植村修一編著『リレーションシップバンキングと地域金融』第1 章, 日本経済新聞出版社, 2007.
  • Hattori, M., K. Shintani, and H. Uchida, “Authority and Soft Information Production within a BankOrganization,” IMES Discussion Paper Series No. 2012-E-7, Bank of Japan, 2012.
  • Ogura, Y. and H. Uchida, “Bank Consolidation and Soft Information Acquisition in Small BusinessLending,” Hitotsubashi University and Wakayama University, mimeo.An earlier version presented at the Conference on Mergers and Acquisitions of Financial Institutions,hosted by the Federal Deposit Insurance Corporation (FDIC), the Federal Reserve Bank of Chicagoand the Journal of Financial Services Research (JFSR).(An earlier version available as: SSRN: http://ssrn.com/abstract=991249, 2007).(An earlier version available as: RIETI discussion paper 07-E-037, the Research Institute of Economy,Trade, and Industry, 2007).
  • 内田浩史「リレーションシップバンキングと融資担当者の役割」『ビジネス・インサイト』No. 70, pp. 20-21, 2010.
  • 内田浩史「地域貸出市場における地域銀行の役割 -ソフト情報の活用と需要創造を-」『月刊金融ジャーナル』4 月号, pp. 10-13, 2011.

2.金融機関の機能

  • 内田浩史『金融機能と銀行業の経済分析』日本経済新聞出版社, 2010.
  • Uchida, H., “Deposit Collateral and the Role of Banks,” European Finance Review (Review ofFinance), vol. 7 (3), pp.409-435, 2003.
  • 内田浩史「金融取引における金融仲介機関と資本市場 -展望-」『金融経済研究』(日本金融学会)第13・14 号, pp.32-43, 1997.
  • Uchida, H., “Managerial Advice and the Choice between Bank Loans and Publicly Issued Debt,”『経済理論』(和歌山大学) 第 349 号, pp.119-142, 2009.
  • 内田浩史「銀行の普通社債発行と経営コントロール機能」『経済理論』(和歌山大学) 第282 号, pp.81-94, 1998.
  • 内田浩史「市場型間接金融と金融機関の機能」池尾和人・財務省財務総合政策研究所編著『市場型間接金融の経済分析』第3 章,日本評論社, 2006.(財務省財務総合政策研究所『資金循環における市場型間接金融の役割に関する研究会』報告論文)
  • 内田浩史・小佐野広「日本における銀行モニタリングのガバナンス機能」寺西重郎・花崎正晴編『コーポレート・ガバナンスの経済分析』第9 章, 東京大学出版会, 2003.
  • 内田浩史「金融機関の機能」筒井義郎編著『金融分析の最先端』第 1 章, 東洋経済新報社,2000.
  • 内田浩史「市場型間接金融システムとは何か」三色旗(慶應義塾大学通信教育部), 2005.

3.日本の金融の実態(アンケート調査の概要など)

  • 植杉威一郎・内田浩史・小野有人・小塚荘一郎・鶴田大輔・君和田貴也「貸金業法改正後における企業の資金調達実態調査の概要」一橋大学産業・金融ネットワーク研究センターWorking Paper Series No.14, 2011.
  • 中岡孝剛・内田浩史・家森信善「リレーションシップ型金融の実態(2)日本の企業ファイナンスに関する実態調査の後半部分の概要」『経済科学』(名古屋大学)第59 巻第2 号,pp. 1-27, 2011.
  • 中岡孝剛・内田浩史・家森信善「リレーションシップ型金融の実態(1)日本の企業ファイナンスに関する実態調査の前半部分の概要」『経済科学』(名古屋大学), 第59 巻第1号, pp.1-26, 2011
  • Uchida, H., Ono, A., Kozuka S., Hazama, M., and Uesugi, I., “Current Status of Interfirm Relationsin Japan: An Overview of the Teikoku Databank Data,” Research Center for Interfirm NetworkDiscussion Paper Series No.3, Institute of Economic Research Hitotsubashi University, 2010.
  • Ono, A., Uchida, H., Kozuka S., Hazama, M., and Uesugi, I., “Current Status of Firm-BankRelationships and the Use of Collateral in Japan: An Overview of the Teikoku Databank Data,”Research Center for Interfirm Network Discussion Paper Series No.4, Institute of Economic ResearchHitotsubashi University, 2010.
  • 植杉威一郎・内田浩史・小倉義明・小野有人・胥鵬・鶴田大輔・根本忠宣・平田英明・安田行宏・家森信善・渡部和孝・布袋正樹「金融危機下における中小企業金融の現状:『企業・金融機関との取引実態調査(2008 年2 月実施)』、『金融危機下における企業・金融機関との取引実態調査(2009 年2 月実施)』の結果概要」RIETI ディスカッションペーパー 09-J-020, 経済産業研究所, 2009.
  • Uchida, H. and G. Udell, “Banking in Japan,” in A. Berger, P. Molyneux, and J. Wilson eds., OxfordHandbook of Banking, Ch. 35, Oxford University Press, 2010.

4.震災と金融

  • 内田浩史・植杉威一郎・小野有人・細野薫・宮川大介「経済学的視点から見た二重債務問題‐企業の問題を中心に‐」『金融経済研究』(日本金融学会)第34 号, pp.1-27, 2012.
  • 植杉威一郎・内田浩史・内野泰助・小野有人・間真実・細野薫・宮川大介「大震災と企業行動のダイナミクス」RIETI ポリシーディスカッションペーパー #12-P-001, 2012.
  • 内田浩史「二重債務問題とは何か」『個人金融』Vol. 7, No.1, pp. 41-52, 2012.
  • 内田浩史・植杉威一郎「経済学から見た二重債務問題」日本経済新聞2011 年10 月10 日,『経済教室』面.

5.企業間信用

  • 内田浩史「企業間信用の機能」『現代ファイナンス』No.29, pp. 3-48, 2011.
  • Uchida, H., Uesugi, I., and Hotei, M., “Repayment enforcement and informational advantages:Empirical determinants of trade credit use,” RIETI Discussion Paper #10-E-041 (2010 EuropeanEconomic Association Glasgow Meeting Paper), 2010.
  • Uchida, H., G.F. Udell, and W. Watanabe, “Are Trade Creditors Relationship Lenders?” WakayamaUniversity, Indiana University, and Keio University, mimeo.(An earlier version presented at the 2007 European Meeting of Financial Management Association).(An earlier version available as: RIETI Discussion Paper 06-E-026, the Research Institute ofEconomy, Trade, and Industry, 2006)
  • 内田浩史「企業間信用」神戸大学経営学研究科専門職大学院MBA プログラムメールマガジン『eureka』「ビジネス・キーワード」, 2009/7/24 配信, 2009.

6.金融機関の横並び

  • Nakagawa, R. and H. Uchida, “Herd Behaviour by Japanese Banks after the Financial Deregulation inthe 1980s,” Economica, vol. 78 (312), pp. 618–636, 2011.
  • Uchida, H. and R. Nakagawa, “Herd Behavior in the Japanese Loan Market: Evidence from BankPanel Data,” Journal of Financial Intermediation, vol. 16 (4), pp. 555-583, 2007.
  • Nakagawa, R. and H. Uchida, “Herd Behavior in the Japanese Loan Market: Evidence from Semi-Macro Data,” Kansai University Review of Economics, vol. 10, pp. 25-49, 2008.

7.金融政策

  • Fujiki, H. and H. Uchida, “Inflation Target and Debt Management of Local Government Bonds,”Japan and the World Economy, vol. 23 (3), pp. 178–189, 2011.
  • Uchida, H. and H. Fujiki, “Optimal Inflation Target under Uncertainty,” Japan and the WorldEconomy, vol.17 (4), pp.470-479, 2005.
  • Fujiki, H., H. Osano, and H. Uchida, “Optimal Contracts for Central Bankers and Public DebtPolicy,” Japanese Economic Review, vol.55 (4), pp.372-400, 2004.
  • 内田浩史・小佐野広・藤木裕「中央銀行への最適契約」小佐野広・本多佑三編著『現代の金融と政策』第7 章, 日本評論社, 2000.

8.日本の貸出市場

  • Uchida, H. and Y. Tsutsui, “Has Competition in the Japanese Banking Sector Improved?” Journal ofBanking and Finance, vol.29 (2), pp.419-439, 2005. 
  • 内田浩史「企業の資金調達と融資の二重循環」『金融経済研究』(日本金融学会)第15 号,pp.52-66, 1998.
  • 筒井義郎・佐竹光彦・内田浩史「効率性仮説と市場構造=行動=成果仮説:再訪」RIETI ディスカッション・ペーパー 06-J-001, 経済産業研究所, 2006.
  • 筒井義郎・佐竹光彦・内田浩史「都市銀行における効率性仮説」RIETI ディスカッション・ペーパー 05-J-027, 経済産業研究所, 2005.
  • 筒井義郎・佐竹光彦・内田浩史「都市銀行における効率性仮説」経済産業ジャーナル(独立行政法人経済産業研究所), 2006/02, 2006.

9.銀行規制

  • Uchida, H. and M. Satake, “Market Discipline and Bank Efficiency,” Journal of InternationalFinancial Markets, Institutions and Money, vol. 19 (5), pp. 792–802, 2009.
  • 内田浩史・前多康男「銀行規制の経済分析」『大阪大学経済学』第52 巻, 第1 号, pp.1-23,2002.
  • 内田浩史「ヤードスティック規制の理論的根拠に関する整理」『大阪大学経済学』第50 巻,第1 号, pp.31-49, 2000. 
  • 内田浩史「大口融資規制に関する一考察」『大阪大学経済学』第46 巻, 第4 号, pp.48-61,1997.

10.規制の経済学

  • 内田浩史・水野敬三「固定サイズプロジェクトを持つ被規制企業の資本構成」『経済理論』(和歌山大学) 第 305 号, pp.81-94, 2002.
  • 内田浩史・竹内哲治「被規制企業の資本構成に関する実証分析」『経済理論』(和歌山大学)第289 号, pp.87-96, 1999. 
  • 内田浩史・小佐野広「コーポレートファイナンス」中林真幸・石黒真吾編『比較制度分析・入門』第11 章,有斐閣, 2010.
  • 内田浩史「金融分析と契約理論」伊藤秀史・小佐野広編『インセンティブ設計の経済学』第2 章, 勁草書房, 2003.

11.経済学の方法・科学哲学

12.その他

  • 内田浩史「経済学の思考法:マクロ的な視点」神戸大学経営学研究科専門職大学院MBA プログラムメールマガジン『eureka』「ビジネス・キーワード」, 2011/7/25 配信, 2011.
  • 内田浩史「カネの管理」小田章編『経営学への旅立ち』第4 章, 第2 節, 八千代出版, 2001.
連絡先:内田 浩史 〒657-8501 神戸市灘区六甲台2-1 神戸大学大学院経営学研究科