2025年10月09日教育活動

2025年8月に株式会社三菱UFJ銀行大阪ビルにてBVCCプログラムのインターンシップを実施しました

神戸大学が主催する「BVCC(Business Value Co-Creation Education Program/対話型ビジネス価値共創人材養成プログラム)」は、文部科学省の「人文・社会科学的ネットワーク型大学院構築事業」に認定されるなど、社会的意義の高い人材育成プログラムです。
※「創造的対話」を主な手法とし、様々な利害関係者と協力して地域や社会の課題を解決できる人材

本インターンシップは、BVCCプログラム開講科目の「経営学特殊研究(対話型価値共創インターンシップA)」(担当教員:小田展正特命教授)の実習として、ファミリービジネスに関する産学連携協定を締結している株式会社三菱UFJ銀行が受入企業となり開催されました。
神戸大学大学院経営学研究科 博士課程前期課程・1年の6名が、2025年5月に現代経営学応用研究(ファミリービジネス)を受講した上で、2025年8月18日~2025年8月22日(5日間)の実習に参加しました。
実習はMUFGのウェルスマネジメント戦略について体系的に学び、ウェルスマネジメント業務の疑似体験を通じて実践的な理解を深めました。最終日には「MUFGのウェルスマネジメントビジネスをより発展させるには」というテーマで「MUFGへの提言書」を作成し発表しました。参加者はウェルスマネジメントビジネスに対する理解を深めるとともに、戦略的思考力を養う機会となりました。
参加者からは、「MUFGのウェルスマネジメントビジネスの柔軟性と先進性に感銘を受けた」や「アジア地域におけるウェルスマネジメントビジネスの事業展開の可能性を感じた」といった声が寄せられました。今後も産学連携の枠組みを活用し、様々な取り組みを推進していきます。


当日の様子
当日の様子

PAGE TOP