第19回:2008年12月15日(月)17:00-18:30
演題:Repeated Games with Uncertain Monitoring Structure
場所:経済学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
第18回:2008年12月10日(水)17:00-18:30
講師:小島 武仁(Yale University)
演題:Asymptotic Equivalence of Probabilistic Serial and Random Priority Mechanisms
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:ミクロ経済学・ゲーム理論研究会(京都大学経済研究所)との合同セミナー(第2回))
第17回:2008年12月8日(月)17:00-18:30
講師:Leonard Mirman(University of Virginia)
演題:Asymmetric Information and the Signaling Role of Prices
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:六甲フォーラムと共催)
第16回:2008年12月5日(金 )17:00-18:30
講師:Leonard Mirman(University of Virginia)
演題:Optimal growth and uncertainty: Learning
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:六甲フォーラムと共催)
第15回:2008年11月17日(月)17:00-18:30
演題:Bargaining Outcomes in Patent Licensing: Asymptotic Results in a General Cournot Market
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第14回:2008年11月10日(月)17:00-18:30
演題:懲罰優位条件をもつゲームのコアと、その効率的計算の為のアルゴリズム
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第13回:2008年11月6日(木)17:00-18:30
演題:Implementation and Social Influence
場所:京都大学経済研究所(会議室 )
(備考:ミクロ経済学・ゲーム理論研究会(京都大学経済研究所)との合同セミナー(第1回))
第12回:2008年10月28日(火)
講師:川越 敏司(公立はこだて未来大学)
演題:特別講義(15:30-16:30):
実験経済学の方法論的基礎
研究報告(17:30-19:00):
Level-k Analysis of Experimental Centipede Games: A New Explanation Without Altruism
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
場所:経済学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
第11回:2008年10月24日(金)17:00-18:30
演題:Mechanism Design with Limited Communication: Implications for Decentralization
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第10回:2008年10月10日(金)
演題:特別講義15:00-16:00:
ポテンシャルゲーム入門
研究報告17:00-18:30:
Ambiguity and Risk in Global Games
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
第9回:2008年8月8日(金)15:30-17:00
講師:安部 浩次(神戸大学)
演題:Regular No Self-Control Preferences: A Construction of Temptation Index
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第8回:2008年7月23日(水)17:00-18:30
演題:Intrinsic and Extrinsic Motivation for Inventors
場所:経営学研究科大会議室(六甲台本館三階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第7回:2008年7月8日(木)17:00-18:30
講師:林 貴志(University of Texas at Austin)
演題:Choice and Individual Welfare
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第5回:2008年6月27日(金)17:00-18:30
演題:On the Bilateral Contracting Process in Economies with Externalities
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:六甲フォーラムと共催)
第4回:2008年6月17日(火)17:00-18:30
演題:Learning May Increase Perceived Uncertainty: A Model of Confidence Erosion under Knightian Uncertainty
場所:経済学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:六甲フォーラムと共催)
第3回:2008年6月9日(月)17:00-18:30
演題:Cheap Talk with the Exit Option: A Model of Exit and Voice
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階)
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)
第1回:2008年5月26日(月)17:00-18:30
演題:Contracts and Relationships in the Process of Development
場所:経営学研究科中会議室(六甲台第三学舎一階 )
(備考:大学院教育改革支援プログラム招待講演)