責任という倫理 不安の時代に問う
著者名 | 國部克彦、後藤玲子(編著) |
---|---|
タイトル | 『責任という倫理 不安の時代に問う』 |
出版社 | ミネルヴァ書房 2023年8月 |
価格 | 4180円 税込 |
紹介
国際紛争、経済格差の拡大、そしてパンデミック。文明社会が容易に解答を見出せない問題に直面するなか、求められている倫理とはどのようなものなのだろうか。本書はこの問いに応答するための鍵概念として「責任」に着目する。リスク社会、政策決定、政治過程、隣人、公平、ジェンダー、企業といった領域に生じている問題を分析するなかで、「責任」という手垢のついた概念を再検討し、時代に対応した形に鍛えなおすことで、問題解決への糸口を探っていく。新たな時代の倫理を示す、総合的研究の成果。
目次
序 章 現代的な不安と責任という倫理(國部克彦)
1 はじめに
2 思考の根拠としての責任
3 責任という倫理
4 本書の構成
5 おわりに
第1章 リスク社会における責任と倫理――混乱を克服するために(國部克彦)
1 はじめに
2 リスク社会としての近代
3 システムでリスクに対処することの限界
4 有限の責任から無限の責任へ
5 全体主義下での責任
6 責任を起動するための信念の倫理
7 おわりに
第2章 許容可能なリスクの責任ある決定――費用便益分析と契約主義(瀧川裕英)
1 はじめに
2 費用便益分析
3 契約主義
4 責任ある決定
5 おわりに
第3章 公共政策と責任――コロナ禍の政策過程(山本清)
1 はじめに
2 政策構造・立案と責任
3 政策過程と責任
4 政策執行と責任
5 我が国を対象とした実証分析
6 合理性と責任の関係――不安と不信の連鎖を解くには
7 公共政策としての学習と責任
8 おわりに
第4章 隣人への責任――ケイパビリティと「外出自粛」(後藤玲子)
1 はじめに
2 「外出自粛」ゲーム
3 非対称モデル
4 個人の自由への権利とパレート効率性の矛盾
5 「外出自粛」の公共的ルール
6 おわりに
第5章 責任の基盤としての自制――アダム・スミスと「公平な観察者」(金森絵里)
1 はじめに
2 現代に生きるアダム・スミス
3 本章における責任
4 「新アダム・スミス問題」研究の進展
5 良心と自制
6 おわりに
第6章 ジェンダー正義への責任――ロールズ「財産所有のデモクラシー」の可能性(神島裕子)
1 はじめに
2 「財産所有のデモクラシー」とは何か
3 個人的財産を保有する権利
4 財産所有のデモクラシーにおける家族
5 おわりに
第7章 企業の社会的責任の展開――レスポンシビリティを組み込むために(國部克彦)
1 はじめに
2 二つの責任概念――アカウンタビリティとレスポンシビリティ
3 ISO二六〇〇〇にみる責任の概念
4 レスポンシビリティの立ち上げ方
5 レスポンシビリティが創発する場の設定
6 レスポンシビリティの割り当て方
7 SDGsにみる無限責任と有限責任の組み合わせ
8 おわりに
終 章 責任という倫理が成立する条件(後藤玲子)
1 はじめに
2 ロールズ正義理論における偶然性と責任との緊張関係
3 責任の社会的分配
4 過少とされがちな企業や国家の責任――二つの事例より
5 責任の構造と「個人的必然化」への圧力
6 偶然性の認識と責任
7 公共的相互性の論理と倫理――事後補償によるインセンティブ問題をいかに回避するか
8 おわりに