『叱り方』入門


著者名 加護野忠男 長田貴仁 他
タイトル 『叱り方』入門
出版社 プレジデント社 2005年8月
価格 952円 税別

書評

いま、日本の社会、そして企業から消えつつある現象がある。それは、「叱る」ことだ。かつて、日本企業において、トップや上司が、社員、部下を叱ることは重要な仕事であった。

では、なぜ企業で叱る光景が見られなくなったのだろうか。それは、叱り方が分からない、叱られてもなぜ叱られているのか分からない人々が増えている事実が背景にある。

本書はタイトルから、ハウツー本であると受け取られるかもしれないが、 加護野忠男教授が、「叱ると損をする時代」にあえて叱る効用を論証しておられるのをはじめ、永守重信・日本電産社長が独自の人身掌握術を語るなど、「叱る」という組織行動を現代的に解釈する上で参考になる一冊だ。

同書で筆者は、今はなきカリスマ経営者だけでなく、現在、論客として知られる経営者の「叱る極意」に言及している。具体的には、松下幸之助氏(松下電器産業創業者)、大野耐一氏(トヨタ自動車元副社長)、土光敏夫氏(東芝元会長)、盛田昭夫氏(ソニー創業者)、本田宗一郎氏(本田技研工業創業者)、飯田亮氏(セコム創業者)、稲盛和夫氏(京セラ創業諸)、鈴木修氏(スズキ会長)、井植敏氏(三洋電機前会長)、和地孝氏(テルモ会長)など 10 人である。故人以外はすべて、このテーマであらためてインタビューした。

目次

第1章
叱る力
常勝リーダーの心得「上司は親分、部下は子分」
「鬼ミドル消滅」と「組織劣化」の方程式
部下の目を覚ました「名経営者の一喝」

第2章
解析!「職場で叱れない」理由
解決!「嫌われる、ナメられる、辞められる」悩み
日本人はなぜ「嫌な話」を避けるのか
鮮明!悪玉ストレスを生む「管理職のこの一言」
部下、同僚の「意欲減退度」判定シート
「叱りたくても叱れない人」の心理分析

第3章
納得!叱る技術
プライド高き「女王様」のお仕置き術
しらけ部下も本気になる「 EQ 型叱責」 10 則
実践版!「職場の困った人」叱り分けガイド

前の記事

経営は十年にして成らず

次の記事

気づく力