2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 matsuba ニュース 東洋経済オンラインに原田勉教授の記事「PDCAが元凶!コロナ禍では現場最重視しかない ~「無能な上司の計画」で信じられない大混乱が~」が掲載されました 4月20日(月)の東洋経済オンラインに原田勉教授の記事「PDCAが元凶!コロナ禍では現場最重視しかない ~「無能な上司の計画」で信じられない大混乱が~」が掲載されました。 記事本文はこちらからご覧いただけます。
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 matsuba ニュース 栗木契教授のエッセイがヤフーニュース・雑誌ランキング・経済で第2位となりました 栗木契教授のエッセイ「60年ぶりの営業赤字に転落したとき、トヨタの経営者が話していたこと」が3月20日のヤフーニュース・雑誌ランキング・経済で第2位となりました。同エッセイはこちらから読むことができます。
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 matsuba ニュース 新任教員が着任しました 丸山 祐造教授、結城 祥准教授、戸梶 奈都子講師の3人の新任教員が経営学研究科に4月1日付で着任しました。
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 matsuba ニュース 南知惠子教授が経営学研究科長・経営学部長に就任しました 南知惠子教授が経営学研究科長・経営学部長に就任しました。 研究科長(学部長)の挨拶文はこちらからご覧ください。
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 matsuba ニュース 上林憲雄教授が任期満了で経営学研究科長・経営学部長を退任しました 上林憲雄教授が2年の任期を満了し、3月31日に経営学研究科長・経営学部長を退任しました。
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 matsuba ニュース 伊賀隆賞、第7回が授与されました 伊賀隆賞は、1971年から1990年の19年にわたり神戸大学経営学部経営数学講座の教授として経営数学分野の教育研究に尽力された伊賀隆先生を記念し、神戸大学経営学研究科において経営の数理・数量的研究の分野で優れた研究成果を […]
2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 matsuba ニュース 「神戸インク物語」とのコラボレーションによる神戸大学オリジナルカラーの万年筆インクが発売されます 「神戸インク物語」とのコラボレーションによる神戸大学オリジナルカラーの万年筆インクである「NAGASAWA Kobe INK物語×神戸大学 “ロマネスクブルー”」の発売が、2020年4月1日に決まりましたのでお知らせしま […]
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 matsuba ニュース 上林憲雄教授、庭本佳子准教授編著『経営組織入門』が出版されます 上林憲雄教授、庭本佳子准教授編著『経営組織入門』が出版されます。 著者名:上林憲雄、庭本佳子(編著) 出版社:文眞堂(2020年4月) 紹介文はこちらからご覧ください。
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 matsuba ニュース 正司健一教授が交通文化賞を受賞しました 2月14日、経営学研究科の正司健一教授が「令和元年度(第63回)交通文化賞」を受賞することが国土交通省から発表されました。 交通文化賞とは、公的活動、学術研究、芸術活動、国際的活動等を通じて、日本の交通文化の向上に著しく […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年2月18日 matsuba ニュース 小川進教授著『QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ 』が出版されました 小川進教授著『QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ』が出版されました。 著者名:小川進 出版社:東洋経済新報社(2020年2月) 紹介文はこちらからご覧ください。