留学経験者の声 佐藤 真太郎さん

KIBERプログラム12期生 佐藤 真太郎さん

派遣先大学:フローニンゲン大学
派遣期間:2022年9月~2023年7月

 オランダのフローニンゲン大学に留学していました、佐藤真太郎です。留学を考えているけどまだ決めきれない方。また、留学は決めたがどんな生活が待っているか想像できない方に向けて私の海外留学の経験をお伝えし、少しでもお力になることができれば幸いです。私は、大学生の間に留学し、その地域の生活に溶け込んでみることは非常に価値ある経験であると確信しています。

 私は留学先選びに悩んだものの、最終的には「新しい世界を見たい」という思いから未だ訪れたことのないヨーロッパにあるオランダ・フローニンゲン大学を留学先に決めました。振り返ってみれば、その決断は正解だったと考えています。オランダは国際性が豊かで、ほとんどの人が英語を話すことに加え、自然が豊富で私にとって大変住みやすい場所でした。
 留学当初は全てが新しい生活に慣れながらも、リモートでのインターンや就職活動を並行していました。日本との時差も大きく、時には朝の3時に起きて面接を受け、寝て、また7時にはインターンを開始するといったこともありました。そのような忙しさの中でも、友人とは一緒に食事をしたり、休日には遠出をしたりと、大変充実していた日々を送っていました。
 
 留学生活で得た学びは計り知れません。実際に経験することは、動画で見たり人から聞くよりも遥かに多くの気づきがあります。その中でも、皆さんが留学をする際に少しでも役に立つようなアドバイスを3点挙げたいと思います。
 
 1つ目は、「意識的に心の枷を外す努力も必要である」ということです。つまり、新しいことも受け入れ、まずはやってみることです。留学中は、これまで自身が常識だと考えていたことが、他の文化では全くそうでないと気づくことが多々あります。そこで拒否反応を示すか、それとも新しい発見として受け入れ、挑戦するかで学びの大きさは変わってくると思います。この姿勢はコミュニケーションにおいても重要です。海外の人と会話する際、多少抵抗のある言動があっても、相手がどのようなバックグラウンドで育ってきたかなどを考えることで、文化や価値観の違いとして受け入れることができます。
 特に海外に出ると人種的にマイノリティであることに対して怖くなることもあるかもしれません。ジェンダーや宗教に対する見方も日本とは大きく異なります。しかし、これは今まで常識だと考えていたことを見つめ直し、新しい考えを得るまたとない機会です。私もやはり躊躇することはあれど、「まずはやってみる」の精神で挑戦した結果、多くの気づきやより刺激的な機会を得ることができました。まずは無理をしすぎない範囲で、これまでの常識に批判的になって行動してみてください。
 
 2つ目は、月並みな表現ですが「日々目の前のことに集中する」ことです。留学中は新しいことの連続です。長期的な計画を立てても、なかなかうまくいかないこともあると思います。私の場合、毎週のように授業でプレゼンテーションがあったため、チームで集まって準備をしつつ、就活やインターンシップ、英語学習なども並行して続けていました。そのような中でいちいち先々のことを考えていれば、目の前の「今やらないといけないこと」が疎かになってしまうかもしれません。留学生活はあっという間です。日々目の前のことにとにかく集中することで、その時間をより豊かなものにできると思います。
 
 3つ目は、「現地の友人を作ろう」ということです。留学をしていると、留学生同士の交流が多くなり、現地の人とはなかなか接点を持てないこともあります。しかし、1年間その地域に住むからには、その地域独自の暮らしや文化をじっくり感じてみることは大変有益だと考えています。文化は実際にその地域に住んで、体験し、肌で感じることで最も吸収できるからです。私はオランダ人の友人ができてからは、彼らとボートを漕いで遊んだり、車でローカルなところに連れて行ってもらったり、その友人の親が経営している会社を見学させてもらったりしました。是非みなさんも、現地の友人を作ってその地域独自の文化を肌で感じてみてください。
 
 留学での経験を通して、海外に住むことに対する敷居も下がり、また海外で挑戦したいと考えるようになりました。留学から帰った2ヶ月後には、シンガポールでの長期インターンシップに挑戦します。また、卒業後は海外とのつながりも大きい金融系の企業で働くことが決まっています。私にとって、留学はこれまでの常識を覆してくれ、さらに新しいことにも挑戦していく勇気をくれた素晴らしい機会でした。留学生活は本当にあっという間です。この短い期間は自分次第で実りあるものにも苦しいものにもなり得ます。留学を決めた方々にはその時間をより良いものにしていただきたいです。

前の記事

留学経験者の声 橋爪 聖 さん