2025.09/25シンポジウム

第4回年次シンポジウム 
(京大MBA&神大MAREC共同開催シンポジウム)
「中小M&A取引に関する研究報告~ 本格化するアカデミックと実務の融合~」
11月11日(火)14:00~
京都大学国際科学イノベーション棟5F「シンポジウムホール」(吉田キャンパス)

11月11日(火)14:00~、京都大学国際科学イノベーション棟5F「シンポジウムホール」にて第4回年次シンポジウム(京大MBA&神大MAREC共同開催シンポジウム)「中小M&A取引に関する研究報告~ 本格化するアカデミックと実務の融合~」を開催します。今回のシンポジウムは、京都大学と神戸大学の共同開催です。
今回の内容は、省庁の立場からの講演、京都大学日本M&Aセンターホールディングス寄附講座のメンバーと神戸大学中小M&A研究教育センターのメンバーの研究報告となっております。ご関心をお持ちの学生、研究者、経営者の方々のご参加をお待ちしております。

日程・開催方法

11月11日(火)14:00~(18:10~ 名刺交換会)
■対面参加(京都大学国際科学イノベーション棟5F「シンポジウムホール」(吉田キャンパス:京都市左京区吉田本町)): 参加費無料 *参加登録締切:11月4日(火)
(事前登録をお願いします。/ 対面参加は、満席になり次第、締め切ります。)
■オンライン視聴参加: 参加費無料 *当日参加可
   
  

申し込み方法

下記の参加登録よりお申し込みをお願いいたします。

 

*詳細はこちら(ポスター)をご確認ください。

プログラム


<第1部>
14:00-14:20  開会の挨拶
京都大学日本M&AセンターHD寄附講座による産学連携の活動
砂川 伸幸[京都大学経営管理大学院 教授]
14:20-14:40  我が国の非流動性ディスカウントに関する実証研究 ―日本の上場企業と未上場企業のマルチプル比較―
郭 チャリ[帝塚山大学経済経営学部 講師 / 京都大学経営管理大学院 研究員]
米澤 恭子[株式会社日本M&Aセンターホールディングス 社長室エグゼクティブマネージャー / 京都大学経営管理大学院博士課程/税理士]
14:40-15:10  未上場企業のM&A取引価格決定要因に関する実証分析
米澤 恭子[株式会社日本M&Aセンターホールディングス 社長室エグゼクティブマネージャー / 京都大学経営管理大学院博士課程/税理士]
加藤 政仁[中京大学経営学部 准教授 / 京都大学経営管理大学院 客員准教授]
15:10-15:30  産学連携の成果報告:M&AマニュアルQ&A第3版の意義と学者パート
横井 伸[神戸大学客員教授/株式会社日本M&Aセンター 執行役員法務部長 / 株式会社日本M&Aセンターホールディングス CPAO)]
本田 朋史[神戸大学大学院経営学研究科 特命准教授]
久保 雄一郎[神戸大学大学院経営学研究科 特命准教授]
15:30-15:50  (仮)M&Aの感情プライシング:希望金額の罠
西井 正博[神戸大学客員准教授 / Managing Director, Nihon M&A Center Singapore Pte. Ltd]

15:50-16:00  ***休憩(10分)***

<第2部>
16:00-16:20  Long-term value of capital structure adjustments before acquisitions
Yunxiao Hu[神戸大学大学院経営学研究科 学術研究員]
16:20-16:40  家族企業の買手選択と取引関係
本田 朋史[神戸大学大学院経営学研究科 特命准教授]
16:40-17:00  中小M&AにおけるPMI
久保 雄一郎[神戸大学大学院経営学研究科 特命准教授]
17:00-17:20  中小M&A市場改革に向けた中小企業庁の取組について
長縄 遼太郎[中小企業庁 事業環境部 財務課 課長補佐]
17:20-17:50  挨拶
忽那 憲治[中小M&A研究教育センター長 神戸大学客員教授/東京大学応用資本市場研究センター 特任教授]
三宅 卓[神戸大学客員教授
株式会社日本M&Aセンターホールディングス代表取締役社長/ 株式会社日本M&Aセンター代表取締役会長
17:50-18:00  閉会の挨拶
國部 克彦[神戸大学大学院経営学研究科長]

18:10-19:00  名刺交換会 (シンポジウム開場前ホワイエ)