安田 裕哉
安田 裕哉(やすだ ゆうや)
- EY新日本有限責任監査法人 大阪事務所勤務
プロフィール
2021年 | 公認会計士試験合格 |
2022年 | EY新日本有限責任監査法人 大阪事務所入所 |
公認会計士を志した動機
大学1年生の時に、簿記の勉強を始め、日商簿記3級・2級に合格しました。その際、大学の授業担当の先生に、公認会計士を目指すという選択肢を勧めていただき、そこで初めて公認会計士について興味を持ちました。正直、日商簿記3級・2級の段階ではただ暗記することが多く、簿記の仕組みなどの詳細な部分までは理解できておらず、その部分が気がかりに感じていました。そこで、簿記について深くまで学んでみたいと感じ、公認会計士の勉強を始めることを決心しました。
会計プロフェッショナル育成プログラムの活用
そもそも私は、大学1回生のときは公認会計士や簿記について全く興味がありませんでした。そんな中で、会計プロフェッショナル育成プログラムは、私が簿記の面白さや公認会計士という職業の魅力を初めて知るきっかけとなりました。また、私は簿記についての知識が全くない状態から勉強を始めましたが、授業担当の先生が懇切丁寧で、しかもおもしろい授業を展開してくださったので、楽しく勉強を進めることができました。会計、特に簿記の勉強を始めるには最適の環境だったと思います。
公認会計士としての仕事の魅力
やはり、監査が公認会計士の独占業務だと言うことです。大学の授業でよく目にする財務諸表が適正かどうかを判断するという職業柄に、シンプルにかっこ良さを覚えます。また、公認会計士は会計のプロであるという点において、自分の将来の仕事の幅を大きく広げられることになります。一般企業においても「会計」という事柄はずっとつきまとうものです。そのように企業や第3者にとっても大切な「会計」について、専門的立場からのプロになれるというのは、公認会計士の魅力であると感じます。
神戸大学生の皆様へのメッセージ
私自身、やる気や勉強量に波があり、試験前に大きく成績が落ち込んだこともありました。そんな私ですが、最後まで勉強に取り組み、合格することができたのは、専門学校の先生や周りの仲間がいたからだと思っています。当時はきつかったこともありましたが、振り返ってみれば仲の良い友達と励まし合いながら、時に競争しながら1日1日を過ごしてきた経験はとても充実したものであり、良い思い出となっています。また、先生方も私の性格を知ってか、時に喝を入れたり、時に励ましたりと、最後までサポートしてくださりました。非常に感謝しているとともに、そんな先生方や仲間と出会えて嬉しく思います。このようにサポートしてくださる先生方や切磋琢磨し合う仲間が必ずできると思います。興味のある人はぜひ勇気をもって挑戦してみてください。