中山 沙織氏
中山 沙織(なかやま さおり)
- 新日本有限責任監査法人 大阪事務所勤務
プロフィール
平成29年 | 公認会計士試験合格 |
平成30年 | 新日本有限責任監査法人 大阪事務所入所 |
公認会計士を志した動機
私は大学の講義で日商簿記検定試験2級まで取得しました。講義の最中、教えに来てくださっていた講師の方が「2級を取得して、この流れで公認会計士の勉強を始めてみるのもいいのではないか。今頑張れば、素敵な世界が広がっている。」というようなお話をよくされていました。その言葉に私は心を動かされました。なぜなら、私は大学に入って何か一つ自分が誇りをもって頑張ったと言えることをしたいと考えていましたが、サークルもバイトも中途半端で、熱中することもなく、なんとなく日々を過ごしていたからです。そんな時にそのお話を聞き、公認会計士の資格取得の勉強を頑張ることでこの状況を変えたいと考え、公認会計士を目指しました。
受験・合格体験談~会計プロフェッショナル育成プログラムの活用~
大学で商業簿記Ⅰ,Ⅱ、工業簿記の授業を受け、一回生のうちに日商簿記検定3級、2級を取得し、その後専門学校に通い始めました。商業簿記や工業簿記では会計の基礎的な内容を学ぶことができ、公認会計士の勉強を始める前の良い助走ができたと感じています。また、私は大学のこの授業で講師の方の話を聞くうちに、公認会計士を目指そうと思うようになったので今となっては本当に会計プロフェッショナル育成プログラムに申し込んで良かったと思っています。
公認会計士としての仕事の魅力
公認会計士の業務は基礎となる一般事業会社の監査業務だけでなく、コンサルティング業務、新規上場支援業務、金融機関の監査業務、公的機関への監査とアドバイザリー業務など幅広い業務があります。そして、一つの分野を極めていく人もいれば、様々な分野の業務に携わる人もいて、自分の希望に沿った働き方ができると思います。このような業務の幅広さと業務への関わり方の多様性に魅力を感じます。
神戸大学生の皆様へのメッセージ
大学と専門学校のダブルスクールは大変なこともありますが、公認会計士の勉強を通して得られたことはたくさんあります。私自身は専門学校に行ってかけがえのない仲間に出会うことができたり、自分の新たな一面に気付くことができたり、勉強の仕方について理解を改めることができたりしました。大学で何をするかは個人の自由ですが、ぜひ自信をもって「頑張った。」と言えることをしていただきたいです。その選択肢の一つに「公認会計士試験合格」があってもよいのではないしょうか?