山川 晃和氏
山川晃和(やまがわ あきかず)
- 新日本有限責任監査法人 東京事務所勤務
プロフィール
平成27年 | 公認会計士試験合格 |
平成28年 | 新日本有限責任監査法人 東京事務所入所 |
公認会計士を志した動機
私が公認公認会計士という資格を知ったのは中学3年生の時でした。というのも私自身会計・税務を身近に感じる家庭環境に育ったため、最初は税理士を漠然と将来の夢にしていたのですが、ある日そのことを知人に話したところ、同類の資格で「公認会計士」というものがあるという事を聞きました。そして会計士に興味を持った私はその資格について調べていくうちに、①監査業務が公認会計士の独占業務であること、②監査だけにとどまらず、アドバイザリー(財務相談・指導業務)やパブリック(公的機関に対する会計業務)などその業務は多種多様であること、③会計国際化により、活躍のフィールドは世界中にひろがっていることを知り、自分もプロフェッショナルとしてこれらの業務に携わってみたいと思い、公認会計士を志しました。
受験・合格体験談~会計プロフェッショナル育成プログラムの活用~
私は高校時代に当時の大学別公認会計士合格者数などの情報を参考にして、神戸大学を志望校にしました。合格者数がそれなりにいるという事は、大学としてもその体制、環境が整っているはずだと思ったからです。実際に神戸大学では「会計プロフェッショナル育成プログラム」というものがあり、それまで一切触れてこなかった簿記の世界を初歩的な部分から学ぶことができ、さらに日商簿記検定の合格を単位認定してもらえるなど、大学と並行して学習することがなかなか難しい公認会計士試験を大学側からサポートしてもらいました。また公認会計士試験では必須の科目ではあるものの、とっつきにくい簿記に対して、基礎となる簿記3級からを1級取得までサポートしてくれるこのような体制に加えて、周りには同じ目標を持った仲間が沢山いるので、非常によい環境で学ぶことができたという経験からも、自分の選択は間違っていなかったと感じました。
公認会計士としての仕事の魅力
公認会計士としての仕事の魅力は、前述のとおりその業務の多様性、そして活動範囲の広さにあると思います。公認会計士の業務は独占業務である監査業務にとどまらず、アドバイザリー業務(財務相談・指導業務)、パブリック業務(公的機関に対する会計業務)、IPO業務(株式上場支援)などがあり、さらに専門知識の習得により税理士登録をして、税理士業務を行うことさえできます。また、会計国際化によってグローバルな活動範囲も用意されています。このように現代社会では切っても切り離せない経済活動において、公認会計士として様々な業務を通して世界的に関わっていくことができるという面に大きな魅力があると思います。
神戸大学生の皆様へのメッセージ
~既に公認会計士を志している方へ~
公認会計士試験は非常に長期的な戦いになります。いざ公認会計士を目指したものの、その過程で逃げ出したくなったり、挫折することもあると思います。しかし大事なことは「諦めない心」です。合格を勝ち取った瞬間の達成感、結果が出ず前が一切見えなかった暗闇が瞬時に晴れ渡っていく感情は一生忘れられません。ぜひ栄光を勝ち取ってください。
~大学生活において何かチャレンジしてみたいと思っている方へ~
公認会計士試験はつらく苦しい面もありますが、合格したときの達成感、解放感をひときわ強く感じることができます。そして、神戸大学にはそれを支える体制、環境が確実にあります。ぜひ公認会計士受験を一考してみてはいかがでしょうか。