コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神戸大学大学院経営学研究科

  • JP
  • EN
経営学研究科 研究教育センター
中小M&A研究教育センター ファミリービジネス研究教育センター 人的資本経営研究教育センター 地域創生と観光経営研究教育センター エントリー・マネジメント研究教育センター
  • トップ
  • 研究科について
  • 教育プログラム
    • 経営学部
    • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
    • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)
  • 教員
  • 研究
  • 入試
    • 神戸大学経営学部入試
    • 経営学研究科入試
    • 専門職大学院(MBA)入試
    • KIMAP入試
  • 利用者別メニュー
  1. HOME
  2. ディスカッション・ペーパー

ディスカッション・ペーパー

2013年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

A Case Study on New Public Management in Hiroshima Prefectural Government

要約  The move to apply the method of business management to the operations of local governments dates back to t […]

2013年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

『会計史学会年報』に見るわが国の会計史研究の特徴:1983~2012年

要約  本稿の目的は,日本会計史学会が1982年の創立後年報形式で定期的に刊行している学術誌『会計史学会年報』を取り上げ,1983年の創刊号から2012年の第30号に至るまでに同誌に掲載された論稿,もちろん会計史に関わる […]

2013年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

Empirical case study of the impact of the East Japan disaster on the production and logistics of a small-medium containerboard manufacturer in Fukushima Prefecture

要約 We evaluated the impact of the March 2011 earthquake, tsunami, and nuclear power plant explosion (i.e., “th […]

2013年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

経済活動と計算実践

要約 経済行為を計算実践とみなして研究する動向が過去20年の程の間で大きく進展してきた。このような研究動向は、合理主義的な経済学研究に対抗して、経済に対する新たな理解を提供しようとしている。これらの研究は主に社会学と会計 […]

2013年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

新卒採用者と中途採用者の組織社会化と革新行動―組織内・組織間移動に着眼した実証分析―

要約 著者 PDFへのリンク 西村知晃 小泉大輔 鴻巣忠司 閲覧不可

2013年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

四半期財務諸表による損益分岐点と営業レバレッジの推定

要約 公表財務諸表から損益分岐点や営業レバレッジを推定する代表的な方法には、費目別法、総費用法、最小二乗法の3通りがある。 しかし連結企業集団については、製造原価明細書の公表義務が課されていないので、費目別法を適用するこ […]

2013年3月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

Technological empowerment and Material Flow Cost Accounting: creating local knowledge with calculating practice

要約 著者 PDFへのリンク 北田皓嗣 國部克彦 天王寺谷達将 閲覧不可

2013年3月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

Corporate Sustainability Barometer in Japan

要約 著者 PDFへのリンク 國部克彦 北田皓嗣 Badrul M. Haider 閲覧不可

2013年3月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

GREEN SUPPLY CHAIN MANAGEMENT AND CO2 EMISSIONS PERFORMANCE IN JAPANESE MANUFACTURING FIRMS

要約 著者 PDFへのリンク 西谷公孝 國部克彦 梶原武久 閲覧不可

2013年3月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

日本企業のサステナビリティ報告書発行および記述情報の規定要因

要約 著者 PDFへのリンク 中尾悠利子 西谷公孝 國部克彦 閲覧不可

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 80
  • »

神戸大学大学院経営学研究科・経営学部

〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町2−1

電話: 078-803-7260

研究科について

  • 研究科長・学部長の挨拶
  • 強み・特色
  • 沿革
  • 教員
  • 研究科事務スタッフ
  • 研究助成室スタッフ
  • アドバイザリー・ボード
  • 自己・外部評価、認証評価
  • 研究科内センター
  • 寄附講義
  • 共同研究・受託研究
  • 職員募集
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ

教育プログラム

  • 経営学部
  • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
  • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)

教員

  • 経営学分野
  • 会計学分野
  • 商学分野
  • 配置教員
  • 協力/連携講座教員等
  • 研究員
  • 名誉教授・特別功労者

研究

  • 教員の著書紹介
  • ディスカッション・ペーパー
  • 大学院生ワーキング・ペーパー
  • MBAワーキング・ぺーパー
  • 『経営研究』(電子刊行物)
  • 経済経営学会の刊行物
  • ケースシリーズ
  • Interview Series
  • 六甲台セオリーセミナー
  • 神戸大学MBA公開セミナー
  • 過去のセミナー

入試

  • 学部入試
  • 大学院入試
  • 専門職大学院(MBA)入試
  • KIMAP入試

Copyright © 神戸大学大学院経営学研究科 All Rights Reserved.

MENU
  • JP
  • EN
経営学研究科 研究教育センター
  • トップ
  • 研究科について
  • 教育プログラム
    • 経営学部
    • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
    • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)
  • 教員
  • 研究
  • 入試
    • 神戸大学経営学部入試
    • 経営学研究科入試
    • 専門職大学院(MBA)入試
    • KIMAP入試
  • 利用者別メニュー