コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神戸大学大学院経営学研究科

  • JP
  • EN
経営学研究科 研究教育センター
中小M&A研究教育センター ファミリービジネス研究教育センター 人的資本経営研究教育センター 地域創生と観光経営研究教育センター エントリー・マネジメント研究教育センター
  • トップ
  • 研究科について
  • 教育プログラム
    • 経営学部
    • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
    • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)
  • 教員
  • 研究
  • 入試
    • 神戸大学経営学部入試
    • 経営学研究科入試
    • 専門職大学院(MBA)入試
    • KIMAP入試
  • 利用者別メニュー
  1. HOME
  2. ディスカッション・ペーパー

ディスカッション・ペーパー

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

優等列車停車駅と周辺の駅までの距離を考慮した駅勢圏分析

要約 著者 PDFへのリンク 三古展弘 正司健一 閲覧不可

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

Does Vertical Separation Reduce Cost? An Empirical Analysis of the Rail Industry in OECD Countries

要約 The main purpose of this study is to analyze structural separation policies, especially vertical (i.e. oper […]

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

東日本大震災による損保株への影響

要約  2011年3月11日に発生した東日本大震災は日本に未曾有の被害をもたらした。本研究は,今回の震災が保険会社,とりわけ損保会社の企業価値にどのような影響を及ぼしたかを検証することにある。その結果,(1)震災発生直後 […]

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

ERMと企業価値

要約 本稿は,現在公表されているERMのフレームワークについて概観し,その特徴を検討した上で,ERMを推進している企業が企業価値を高めているかどうかについて分析を行った。その結果,代表取締役がリスク管理責任者となっている […]

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

相互会社の株式会社化(demutualization)と中小相互会社の淘汰とにかかる若干の考察 ———–「カ-スト均衡」の崩壊現象———

要約 ①旧来の生保業界は、相互会社形態を中心とした「カースト体制」にあった。 ②第一生命は「アウト・カースト」(「掟破り」)へ市場規律により変身した。T&Dホールディング(株)も三井生命(株)も然りと評価できよう。 ③市 […]

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

内部統制報告および監査と株式市場の評価

要約 本稿は、内部統制報告制度の初年度適用において内部統制の重要な欠陥を識別した上場企業のリスクと資本コストを分析した。そして、つぎのように内部統制報告制度が資本市場のリスクの評価に役立っている証拠を発見した。(1)内部 […]

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

平成23年東北地方太平洋沖地震における損保株への影響

要約 著者 PDFへのリンク 高尾厚 山崎尚志 閲覧不可

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

実践のディシプリンとしての経営学

要約 著者 PDFへのリンク 松嶋登 (219.9KB)

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

社会医療法人・愛仁会のTQM活動 ―方針管理と業務改善―

要約 愛仁会グループは、社会医療法人・愛仁会を中心とする医療、介護、福祉のトータルヘルスケアをめざす団体である(図表1参照)。同グループでは、平成7年(1995年)からTQM(Total Quality Manageme […]

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116

Precommitment to a Cost-based Transfer Pricing System under Entry Threat: Direct versus Absorption Costing

要約 著者 PDFへのリンク 松井建二 閲覧不可

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • …
  • ページ 81
  • »

神戸大学大学院経営学研究科・経営学部

〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町2−1

電話: 078-803-7260

研究科について

  • 研究科長・学部長の挨拶
  • 強み・特色
  • 沿革
  • 教員
  • 研究科事務スタッフ
  • 研究助成室スタッフ
  • アドバイザリー・ボード
  • 自己・外部評価、認証評価
  • 研究科内センター
  • 寄附講義
  • 共同研究・受託研究
  • 職員募集
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ

教育プログラム

  • 経営学部
  • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
  • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)

教員

  • 経営学分野
  • 会計学分野
  • 商学分野
  • 配置教員
  • 協力/連携講座教員等
  • 研究員
  • 名誉教授・特別功労者

研究

  • 教員の著書紹介
  • ディスカッション・ペーパー
  • 大学院生ワーキング・ペーパー
  • MBAワーキング・ぺーパー
  • 『経営研究』(電子刊行物)
  • 経済経営学会の刊行物
  • ケースシリーズ
  • Interview Series
  • 六甲台セオリーセミナー
  • 神戸大学MBA公開セミナー
  • 過去のセミナー

入試

  • 学部入試
  • 大学院入試
  • 専門職大学院(MBA)入試
  • KIMAP入試

Copyright © 神戸大学大学院経営学研究科 All Rights Reserved.

MENU
  • JP
  • EN
経営学研究科 研究教育センター
  • トップ
  • 研究科について
  • 教育プログラム
    • 経営学部
    • 大学院経営学研究科 経営学専攻(博士課程)
    • 専門職大学院 現代経営学専攻(MBAプログラム)
  • 教員
  • 研究
  • 入試
    • 神戸大学経営学部入試
    • 経営学研究科入試
    • 専門職大学院(MBA)入試
    • KIMAP入試
  • 利用者別メニュー