2008年8月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 Determinants for Corporate Environmental and Social Disclosure in Japan 要約 著者 PDFへのリンク 國部克彦 篠原阿紀 西谷公孝 鈴木新 北田皓嗣 田中利太 閲覧不可
2008年7月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 Inter-Temporal Analysis of Household Car and Motorcycle Ownership Behaviors: The Case in the Nagoya Metropolitan Area of Japan, 1981-2001 要約 著者 PDFへのリンク 三古展弘 Dilum Dissanayake 倉内慎也 前岨宏明 山本俊行 森川高行 閲覧不可
2008年7月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 Leadership by Confidence in Teams 要約 We study endogenous signaling by analyzing a team production problem with endogenous timing. Each agent of […]
2008年7月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 Low-Cost Entry, Inter-Firm Rivalry, and Welfare Implications in Large U.S. Air Markets 要約 In this paper we analyze empirically the patterns of inter-firm rivalry between low-cost carriers (LCCs) an […]
2008年7月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 「探索(exploration)」の発端とプロセスに関する理論的考察 要約 企業組織とは本質的に近視眼的な存在であるため,「活用」と「探索」のバランスは困難になるという指摘が基礎的な経営学研究からなされてきた。その一方,活用を行い続けてきた既存企業であっても,組織自ら探索への発端の契機を創 […]
2008年7月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 制度的企業家の理論的射程 要約 いかに制度を変革する主体を説明できるか。制度的企業家はこの問いの下に提示され、様々な議論を呼んだ。それらの議論では、企業家を制度の外的要因とする当初の理論的立場に対し、制度化された主体による制度変化という理論的パラ […]
2008年6月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 B-Cスクール連携の仕組みづくりと高度専門職教材について ~大学と企業における経営教育の相乗的高度化を目指して~ 要約 神戸大学大学院経営学研究科では、平成18・19年度において、専門職大学院教育推進プログラムのもとに、『大学と企業における経営教育の相乗的高度化』に取り組んできた。この教育プログラムは、神戸大学社会人MBAプログラム […]
2008年6月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 翻訳:John Bratton(2003) “Strategic Human Resource Management” in John Bratton and Jeffrey Gold, Human Resource Management: Theory and Practice 3rd ed., Palgrave 要約 著者 PDFへのリンク 藤村佳子 上林憲雄 閲覧不可
2008年6月1日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 ym103116 Complimentary Tickets, Stock Liquidity, and Stock Prices: Evidence from Japan 要約 This paper examines how complimentary ticket initiation affects stock liquidity and stock prices. Since com […]