宮原 泰之
宮原 泰之みやはら やすゆき
教授
博士(経済学)(神戸大学)
個人のページ
研究と教育の概要
ゲーム理論を主要な専門分野としており、特に繰り返しゲームや戦略的情報伝達に関する理論研究を行っている。また、それらを応用し、組織の経済学に関する研究を行っている。繰り返しゲームの応用研究として、組織における関係的契約や企業文化について分析を行っている。戦略的情報伝達の応用として組織内における情報収集と情報伝達の相互作用を分析している。
学部教育については、「組織と情報」という講義名で組織の経済学を講義している。また、1年生、2年生を対象とする特別学修プログラムでは、数学モデルを使って経営を考える能力を育成することを目的とし演習形式で授業を行っている。ゼミナールは経営学の分析道具であるゲーム理論やミクロ経済学を身に付け、経営現象を数学モデルで分析できるようになることを目指している。
大学院については、ゲーム理論の講義を担当している。ゲーム理論を使った学術論文を読むことができるようになることを目的としている。大学院生の研究指導では、ゲーム理論や組織の経済学の専門家を育成することを目的としている。
略歴
- 2016年神戸大学大学院経営学研究科教授
- 2001年神戸大学大学院経営学研究科助教授
- 2000年神戸大学経済経営研究所非常勤研究員
- 2000年神戸大学院経済学研究科博士後期課程修了
- 1997年神戸大学院経済学研究科博士前期課程修了
- 1995年神戸大学経営学部卒業
担当科目
- 学部:外国文献講義、組織と情報、研究指導
- 大学院(Ph.D.):演習