戸梶 奈都子

戸梶 奈都子とかじ なつこ

講師
経営学修士(専門職)(ストラスクライド大学)

研究と教育の概要

学部教育については、「経営学」、「外国書講読」、「高度教養セミナー」を担当している。2年生以上を対象とした「外国書講読」では英語ビジネス書をもとに、実践的でグローバルな交渉法の運用を目的とし、交渉法の研究と疑似体験を行っている。他学部生を含む3年生以上を対象とした「高度教養セミナー」では、ケーススタディを演習形式で行い、企業における課題解決と戦略思考を育成することを目指している。

大学院については、主として外国人留学生を対象とする「経営制度特殊研究」を担当している。グローバルビジネスの管理と変化が著しい海外の地域におけるビジネス展開を研究し、プロジェクト発表をする授業を行っている。また、大学院(MBA)については、「日英産業事情応用研究」を担当し、英国の大学と共同で相互の海外研修を実施し、日英の経営事情の比較研究を行っている。

グローバル経営、サステナビリティ経営、コーポレート・アントレプレナーシップ、クロスカルチュラルコミュニケーションに関心を持っている。

略歴

  • 2020年 神戸大学大学院経営学研究科 講師
  • 2019年 (株)関電パワーテック 海外事業グループ
  • 2013年 (株)フジオフードシステム (現株式会社フジオフードグループ本社) 経営企画部
  • 2009年 ストラスクライド大学経営大学院 経営管理学修士課程終了
  • 2003年 Glory Money Handling Machine Pte. Ltd.(シンガポール)
  • 2002年 Chuo Senko Advertising Pte. Ltd.(シンガポール)
  • 1998年 香港貿易発展局
  • 1995年 Wellpute Industries Ltd.(香港)
  • 1990年 大阪ビジネスパートナー都市交流協議会
  • 1990年 (財)国際花と緑の博覧会協会
  • 1987年 深見特許事務所
  • 1987年 関西大学卒業

担当科目

  • 学部:経営学、外国書講読、ケーススタディ:企業における問題解決と戦略思考
  • 大学院:経営制度特殊研究
  • MBA:日英産業事情応用研究

研究業績等詳細紹介ページ

前の記事

結城 祥

次の記事

丸山 祐造