日中两国社会集团人情观浅析

2019・5

要約

There are fundamental differences between the concept and the rule of humanity in Japan and in China. While China’s Ren-qing norm emphasizes personal family-relationships, the rule of Japan’s Nijo emphasizes that individual serve to belonging groups. Particularly in Japan, interests of individuals and interests of belonging group are equivalent at a high level. This is a conclusion obtained by examining existing research on the meaning, expression and Behavior of humanity in Japan and in China. This difference between Japan and China derives from the common sense of society based on Japanese rice cultivation culture. In Japan, traditionally the interests of family business have priority over the interests of blood-relationships and individual. In modern Japanese organizations, by emphasizing the cooperation and role of individuals in their groups, they weaken the will of individual, and bring interests of individual into line at a high level of organizational interests.

社会と組織における「人情」(日本語では、Nijo、中国では、Ren-qing)という観念とルールは、日本と中国の間に根本的な違いがある。中国のRen-qingという社会規範は個人との血縁関係に重きが置かれているのに対して、日本のNijoという組織のルールは個人の所属の集団に奉仕することである。とくに日本において、個人の利益と帰属集団の利益とは高いレベルで一致していることに大きな特徴がある。これは日本における人情の意味と日本の社会における人情行為の表現に関する既存研究を考察して得た結論である。日中間のこの相異は、日本の稲作文化に基づいた社会の共同意識に由来している。日本では、伝統的に家業の利益は血縁や個人の利益を優先される。現代日本の組織においても、所属集団への協力と役割が強調されることによって、個人の意志を弱め、無意識の中で個人と組織の利益が高いレベルで統一されている。

著者 PDFへのリンク

黄梅

黄磷

任晗

陳維政

Download(432KB)