2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 ius_miyahara はたらきたい。―ほぼ日の就職論 著者名 金井壽宏(183-208頁) 糸井重里 監修 タイトル はたらきたい。―ほぼ日の就職論 出版社 東京糸井重里事務所 2008年3月 価格 1300円 税別 書評 新刊についている帯をはずしてしまえば、この書籍の表 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 ius_miyahara テキスト ライフサイクルから見た中小企業論 著者名 安田武彦 高橋徳行 忽那憲治 本庄裕司 タイトル テキスト ライフサイクルから見た中小企業論 出版社 同友館 2007年12月 価格 2800円 税別 書評 近年、中小企業やベンチャービジネスヘの関心は次第に高ま […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 ius_miyahara やる気!攻略本 著者名 金井壽宏 タイトル やる気!攻略本 出版社 ミシマ社 2007年2月 価格 1500円 税別 書評 意欲、やる気、がんばり度合いを表す言葉がモティベーションで、それは、およそひとが何事かに打ち込む限 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 ius_miyahara シンクロニシティ-未来をつくるリーダーシップ 著者名 ジョセフ・ジャウォースキー 著 金井壽宏 監修 野津智子 訳 タイトル シンクロニシティ-未来をつくるリーダーシップ 出版社 英治出版 2007年10月 価格 1800円 税別 書評 本書は、リーダ […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 ius_miyahara サーバント・リーダーシップ入門 著者名 池田守男 金井壽宏 タイトル サーバント・リーダーシップ入門 出版社 かんき出版 2007年11月 価格 1500円 税別 書評 サーバントは、従者を意味する言葉なので、指導する側の人物を表す言葉ではないように思 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 ius_miyahara だから若手が辞めていく-ミドルがカギを握る人材「リテンション」の可能性 著者名 ダイヤモンド社 編 金井壽宏 著(column担当) タイトル だから若手が辞めていく-ミドルがカギを握る人材「リテンション」の可能性 出版社 ダイヤモンド社 2007年9月 価格 1000円 税別 書評 入社後 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 ius_miyahara 時代を拓く キャリア開発とキャリア・カウンセリング-内的キャリアの意味(E.H.シャイン博士 講演会&シンポジウム<対訳>) 著者名 E.H.シャイン 金井壽宏 渡邊三枝子 横山哲夫 木村周 今野能志 小澤康司 タイトル 時代を拓く キャリア開発とキャリア・カウンセリング-内的キャリアの意味(E.H.シャイン博士 講演会&シンポジウム) 出版社 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 ius_miyahara 社長の値打ち 著者名 長田貴仁 タイトル 社長の値打ち 出版社 同文舘出版 2007年10月 価格 760円 税別 書評 「社長とはどのような人ですか」。経営が高度化し、それを取り巻く環境も複雑化してきている今、この問いに答えるのはな […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 ius_miyahara 複式簿記の構造と機能-過去・現在・未来- 著者名 中野常男 編著 清水泰洋 著(3-2担当) タイトル 複式簿記の構造と機能-過去・現在・未来- 出版社 同文舘出版 2007年11月 価格 5800円 税別 書評 経済のグローバル化ないしボーダレス化に伴う会計基 […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 ius_miyahara 現代中国産業経済論 著者名 佐々木信彰 編 黄りん 著(8担当) タイトル 現代中国産業経済論 出版社 世界思想社 2007年10月 価格 2300円 税別 書評 この本は、中国で注目されている産業に焦点を当てて、それぞれの産業を研究してい […]