2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara ベンチャーキャピタルハンドブック 著者名 忽那憲治 長谷川博和 山本一彦 編著 タイトル ベンチャーキャピタルハンドブック 出版社 中央経済社 2006年2月 価格 6000円 税別 書評 ベンチャーキャピタル(以下、VC)産業を理解することが、実践、研 […]
2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara 中国・ASEAN経済関係の新展開 著者名 大西康雄 編 黄りん 著(第5章担当) タイトル 中国・ASEAN経済関係の新展開 出版社 アジア経済研究所 2006年1月 価格 4000円 税別 書評 中国経済の台頭をきっかけとして東アジア、南アジアにおける […]
2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara The Panasonic Way 著者名 長田貴仁 タイトル The Panasonic Way 出版社 プレジデント社 2006年2月 価格 952円 税別 書評 この本では、テクノロジー・マネジメント、イノベーション・マネジメントという観点から、「松 […]
2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara ひと皮むけるためのあったかい仕事力相談室 著者名 金井壽宏 タイトル ひと皮むけるためのあったかい仕事力相談室 出版社 千倉書房 2006年3月 価格 1200円 税別 書評 本書は、軽い本のように見えますが、キャリアについて真剣な問いかけを扱っています。キャリ […]
2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara 金融経済学ハンドブック1・2 著者名 George M. Constantinides Milton Harris Rene Stulz 編 加藤 英明 監訳 藤原 賢哉(第8章共訳) 忽那 憲治(第5章) 砂川 伸幸(第4章、7章) タイトル 金融 […]
2008年4月30日 / 最終更新日 : 2008年4月30日 miyahara 航空の経済学 著者名 村上英樹 加藤一誠 高橋望 榊原胖夫 編著 タイトル 航空の経済学 出版社 ミネルヴア書房 2006年3月 価格 3000円 税別 書評 本書は交通経済学あるいは物流を専攻する学部専門課程学生、修士課程学生、なら […]
2008年4月25日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 miyahara 生命保険業の新潮流と将来像 著者名 久保英也 タイトル 生命保険業の新潮流と将来像 出版社 千倉書房 2005年10月 価格 3800円 税別 書評 1990 年代の後半に生命保険会社が相次ぎ経営破綻し、日本の全世帯の約 15 %にもその影響が直接 […]
2008年4月25日 / 最終更新日 : 2008年4月25日 miyahara 気づく力 著者名 長田貴仁 他 タイトル 気づく力 出版社 プレジデント社 2005年8月 価格 952円 税別 書評 心理学で研究対象となってきた「気づく」とは、ある問題に直面したときに、それを感じ取り、解決していこうとする心の […]
2008年4月25日 / 最終更新日 : 2008年4月25日 miyahara 『叱り方』入門 著者名 加護野忠男 長田貴仁 他 タイトル 『叱り方』入門 出版社 プレジデント社 2005年8月 価格 952円 税別 書評 いま、日本の社会、そして企業から消えつつある現象がある。それは、「叱る」ことだ。かつて、日本 […]
2008年4月25日 / 最終更新日 : 2008年4月25日 miyahara 経営は十年にして成らず 著者名 三品和広 編著 タイトル 経営は十年にして成らず 出版社 東洋経済新報社 2005年11月 価格 1800円 税別 書評 この本は、前著『戦略不全の論理』(東洋経済新報社、 2004 年)の続編として書きました。 […]