番号 | 著者 | 論文名 | 出版 年月 |
PDFサイズ |
---|---|---|---|---|
2004・23 |
宮川栄一 関口格 |
The Folk Theorem for Repeated Games with Observation Costs |
2004年 12月 |
なし |
2004・22 |
小澤康裕 |
19世紀末から20世紀初頭にかけての英国及び米国の監査方法の変化 |
2004年 12月 |
閲覧不可 |
2004・21 |
岡田克彦 砂川伸幸 |
Addition to the Nikkei 225 Index and Japanese Market Response: |
2004年 12月 |
(193.1KB) |
2004・20 |
村上英樹 |
米国国内市場における低費用航空会社が市場に与えた影響の実証分析: |
2004年 12月 |
(221.7KB) |
2004・19 |
砂川伸幸 |
Cross-Shareholding and Unwinding of Cross-Shareholding |
2004年 12月 |
なし
|
2004・18 |
岡部孝好 |
市場の競争圧力と早期収益認識 |
2004年 11月 |
(169.4KB) |
2004・17 |
高尾厚 |
Some Notes on the Weather Derivatives & Temperature Swap in Japan |
2004年 10月 |
なし
|
2004・16 |
複線型開発 |
2004年 08月 |
(172.3KB) |
|
2004・15 |
セブンーイレブンのシステム優位 |
2004年 08月 |
閲覧不可
|
|
2004・14 |
岡部孝好 |
裁量的会計行動研究における総発生処理高アプローチ |
2004年 07月 |
(299.4KB) |
2004・13 |
石井淳蔵 髙室裕史 |
IBMの営業改革 |
2004年 07月 |
閲覧不可 |
2004・12 |
西川英彦 |
ユーザー起動型ビジネスモデルの新たな展開 |
2004年 06月 |
閲覧不可
|
2004・11 |
榊原茂樹
|
わが国株式市場における株式投資収益率の半年効果と4ファクター・モデル |
2004年 06月 |
(180.1KB) |
2004・10 |
水野学 |
同業他社へのノウハウ公開の効果 |
2004年 05月 |
閲覧不可 |
2004・09 |
村上英樹 |
米国国内市場における低費用キャリアが市場に与えた影響の実証分析: |
2004年 05月 |
(165.1KB) |
2004・08 |
組織モードの変容とコア人材のマネジメント |
2004年 03月 |
(571.0KB) |
|
2004・07 |
セブン−イレブンのシステム優位:その統合性と柔軟性 |
2004年 03月 |
閲覧不可 |
|
2004・06 |
水野学 |
コンビニ神話とシステム優位 |
2004年 02月 |
(159.8KB) |
2004・05 |
水野学 |
検証 コンビニ神話:店舗業績向上要因に関する実証研究 |
2004年 02月 |
(167.0KB) |
2004・04 |
eコマースにおける競争の構造 |
2004年 01月 |
(391.1KB) |
|
2004・03 |
小河原好弘 |
マーチャンダイジング・プロセス改革における組織モードと 個人情報の非対称性の変容 −日本の総合スーパーの事例から− |
2004年 01月 |
(159.2KB) |
2004・02 |
グローバル化のなかの中国企業 |
2004年 01月 |
(431.6KB) |
|
2004・01 |
奥林康司 |
New Trends of Japanese Management under IT Revolution |
2004年 01月 |
(201.9KB) |